top of page

「力」による歯周病の進行

  • 執筆者の写真: aisca-web
    aisca-web
  • 2020年6月18日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは。

長崎市長崎駅前の交通会館ビル5階で開業しております、稲澤歯科医院です。

歯ぎしりは歯周病の原因のひとつと言われています。

さっそくですが、歯周病の原因には、歯に加わる力があることをご存知ですか?

意外に思われる方が多いのではないでしょうか。

では、歯に力がかかることというのは何かというと、大きく分けて2つあります。

1つ目が、歯ぎしりです。

これは寝ている間に起こることが多いので、ほとんどの方が自覚がありません。

2つ目はくいしばりです。

これは起きている時に何かに集中していたり夢中になっている時に無意識で起こりやすいです。

他にもきしませ型や混在型というのもありますが、全てに共通して歯周病を悪化させてしまうのです。歯に力がかかると、歯を支えている骨が影響を受け、骨が吸収されます。

ちなみにどれくらい強い力がかかるかというと、歯ぎしりの場合は人によっては50~60kg以上もの大きな力で歯に負担をかけていると言われています。

では、どうすれば良いかというと、はぎしり自体を止めることはできませんが、歯ぎしりによる歯の負担、肩こり、頭痛を軽減することはできます。

歯ぎしりに対しては、睡眠時のみ装着していただくマウスピース(ナイトガード)が保険で作ることができます。

くいしばりに対しても、昼用のマウスピースの装着の他、何か目印を作っておき、自分でくいしばっていないか確認する習慣をつけるといった方法があります。

また、歯ぎしりの場合ストレスや環境の変化が原因で起こることもありますので、難しいですがストレス軽減に努めることも1つの方法でしょう。

まずは自己判断せずかかりつけの歯科で診てもらいましょう!

Comments


©Design MAJESTIC All Rights reserved.

095-827-3388

Tel

0120-44-1738

フリーダイヤル

(DATA)

稲澤歯科医院(長崎市・長崎駅前)

〒850-0057 長崎市大黒町3番1号 県営バスターミナルビル 5F   TEL:(095)827-3388   FAX:(095)823-6258 フリーダイヤル:0120-44-1738

E-mail: info@a8148.com     ina-dental@k5dion.ne.jp   http://inazawa-shika-jpn.com

 

診療科目:歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、インプラント、歯周病科、審美歯科、障害者歯科、スポーツ歯科、予防歯科、在宅訪問歯科等

bottom of page