稲澤歯科医院
Inazawa Dental Clinic
長崎市・長崎駅側で虫歯予防、一般歯科治療から審美歯科など自費治療まで地域に愛されるホームドクター稲澤歯科医院です。
Nagasaki-Japan
ご予約・お問合せはお気軽にどうぞ。
095-827-3388
インフォメーション
口臭、気になりますか?~どんな人にも多少口臭はあります~
口臭の原因
生理的なもの
朝起きたとき、空腹時、月経時、緊張時などだれにでもあるものです。
精神的な病気
自臭症
たまたま口臭のあるときに誰かに指摘されたことが原因で、深く悩んでしまうのが心因性の口臭です。
全身的な病気
内科器・耳鼻咽喉科・呼吸器科
お口の病気
虫歯、合わないつめもの、かぶせもの、歯周病、舌苔、義歯、唾液分泌の低下
口臭の原因の85%は口の中にあります。
どうして口臭は発生するの?
口臭の源は口腔内に常在している細菌によって作り出されます。
唾液や歯垢(ブラーク)の中には大変な数の細菌がいて、食べアスなどを栄養源に増殖を繰り返しています。
虫歯も歯周病も口の中の細菌によって起こりますから、こうした病気がある人はより多くの細菌が住み着いていることになります。また、口の中を掃除しない人にもたくさんの細菌がいますのでお口が臭うというわけです。
口臭の予防・治療はどうすればいいの?
① 虫歯や歯周病
合わないつめもの、かぶせものの治療
② ブラッシング
正しいブラッシングの仕方を習いましょう。
歯間ブラシやクロスを上手に併用。
③ 義歯の清掃
自分の歯と同じように毎食後のお手入れを!
④ 舌苔(ぜったい)の清掃
舌の上にも汚れはたまります。
歯磨きのついでに舌も掃除しましょう。
⑤ 口臭防止補助商品を使う
清涼剤、洗口剤など一時的には効果があります。
⑥ 定期歯科検診
PMTC(プロフェッショナルクリーニング)で、定期的にすみずみまで磨いてもらいましょう。
自分で口臭をチェック!
1
コップに息を吹き込んでから手でふたをし、周囲のきれいな空気を一度吸ってから、コップの中のにおいをかいでみる。
2
カガミで舌苔(ぜったい)がついているか見る。ついている場合は綿棒などで舌苔(ぜったい)を取り、そのにおいをかいでみる。
3
家族にかいでもらう。できれば何人かの人に。
診療時間
月~金 9:00-19:00
土曜日 9:00-13:00
休診日:日曜日、祝日
矯正歯科 第4日曜日のみ 9:00-18:00
0120-44-1738
ご予約・お問合せはお気軽にどうぞ。